Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

~暮らしを心地よく調える~心とカラダと日常に楽しく向き合うコト、モノを発信♪

縁結日の11日だけ御守りが購入できる【野中神社】でのおもてなし@仙台


 


f:id:ayumylife:20201220192958j:plain


ご訪問ありがとうございます(*^^*)

 

毎月11日だけしか御守りが購入できない!?という神社があり、ずっと気になっていたのですがやっと行くことができました。

 

縁結びの神社です。

 

縁結びというと、恋愛や結婚など男女の良縁をまず思い浮かべることが多いかもしれませんが、男女に限らず、自分にとって必要な人間関係や環境などのご縁を結びたい、という方にもおすすめの神社になります。

 

「良縁」や「悪縁」などとも言いますがどちらもご縁。

 

良縁とは言わずもがな、悪縁だと思えばそれは切るため、自分にとって必要なものであればそれはすべてご縁で、その今あるご縁をより良いものにするのか、どうするのかは自分自身で決めていけるものではないかなと私自身は思います。

 

自分にとって切りたい縁だなと思ったら(そういうご縁に限ってなかなか簡単には切れないんですよね(;・∀・)それも学びでしょうか、、)腰に紐がついているイメージで、それを切る、という風に思い浮かべると切れると聞いたことがあります。

 

必要なご縁を縁結び神社で引き寄せましょう☆

 

  


【毎月11日は「縁結日(えんむすび)」の野中神社の由来とご利益】

 月一回、11日だけしか御守りが購入できないという神社は(つまりいつもは無人ですが、参拝自体はいつでもできます)

 

「この日に行く」

 

と予定をあらかじめ決めておかないとなかなか行けません。

 

そして御朱印も、行った日に書いてもらえる人がいれば頂けるのですが、書ける人が不在のときもあるそうなので、ちょっとした「運試し」!?も味わえます。


野中神社のあるところは、今から400年前城下建設にあたって、伊達政宗公が城下の中心点と定めたところであるといわれており、町割の縄張に使った縄を集めて土中に埋め、その上に野中神社を祀ったと言い伝えられています。

 

「縄を結ぶ」

 

にちなんで、人と人との縁を結ぶというご利益がある神社になります。

 

 

■野中神社の場所

 

仙台市青葉区一番町2丁目7-18

JR仙台駅より徒歩15分

地下鉄東西線「青葉通一番町駅」より徒歩10分

 

www.ayumylife.work

  

www.ayumylife.work

 

www.ayumylife.work

  


【野中神社でのはじめての「おもてなし」】

 

f:id:ayumylife:20201220193534j:plain

 

野中神社はサンモール一番町商店街のなかを通り、脇道に入った雑居ビルの間のあまり目立たないところにあります。

 

鳥居をくぐり、細い参道を進んでいきます。

 

「ここち」という不思議な形の石がありました▼

 

f:id:ayumylife:20201221085920j:plain

 

さらに先を進み、階段を少し上がったところに社殿がありました。

 

f:id:ayumylife:20201220193523j:plain

 

 

お参りを無事に済ませて、11日しか購入できないという御守りが売っている階段下の場所へ。

 

婦人会の方々4人ほどがいらっしゃいました。

 

あとは参拝に来ていた女性が何人かと男性の方もいらっしゃいました。

 

男性の方はいつも購入できるわけではない御守りの話を聞いて

 

「今日来て良かった」

 

とおっしゃっていて御守りもお土産に沢山購入されていました。

 

お茶とお茶請けを頂きました。

 

f:id:ayumylife:20201220193812j:plain

 

神社でこのようなおもてなしをうけたことははじめてだったのですが、ご婦人の方々は

 

「ご縁」

 

をとても大事にされていて、神社に参拝に来られるすべての方々に出来る限り出来るだけの、このようなおもてなしをされているのだとか。

 

おもてなしとは


「表裏ないこと」


表裏のない「心」でお客様を迎え入れること。


出来るようでなかなか難しいことでもありますが、あらためてとても大事なことだと思いました。

 

例えるならば、上辺だけの優しさじゃなくて、ちゃんと行動を伴った、体温を感じるような温かさというか、、言葉で表現するのは難しいですね(;・∀・)

 


【本当に野中神社は毎月11日しか御守りが購入できないの?】

 聞いてみたところ

 

「11日の縁結日(えんむすび)は必ず開けています」

 

とのこと。

 

あとは

 

「月曜日の14:00~16:00も開けています」

 

とのことでした(2020年12月時点)

 

この日は野中神社で御守りや御朱印を頂くことができます。

 

f:id:ayumylife:20201220193548j:plain

 

この日以外に御守りを購入したい方は

 

サンモール一番町商店街事務所
(トモズとなり東一中央ビル4階)

022-227-4851

平日(土・日・祝日除く)

10:00~12:00

13:00~17:00

 

でもお取り扱いしているそうです。

 

取り扱いのある御守りは

 

野中神社のお札 1000円

おみくじ 100円

縁結びグッズ各種
  ●携帯ストラップ 450円
  ●雛人形(おみくじ付) 550円
  ●願い短冊 200円

 

です。


【あとがき(御朱印と御守り)】

 御朱印と手作りの御守りと御守りを購入すると頂けるお札▼

f:id:ayumylife:20201220193511j:plain

 

こちらの可愛らしい野中神社の御守りは、サンモール一番町商店街復興組合婦人部の方々の手作りで、色も種類がたくさんあって選ぶのもまた楽しい時間です。

 

2020年は新型コロナという誰にとっても予期せぬことに誰もが向き合い、色々な意味で大変な一年だったのではないでしょうか。

 

今もそのことに向き合い続けながら、手探りで前に進み、色々な思いを抱えながら、年末年始を迎えようとしています。


私自身も前半は引っ越しもあり環境も人間関係もガラリと変わり、その環境に慣れるという意味で大変な一年ではありましたが、後半は少しずつではありますがやっと前に進めるようになりました。

 

夜明け前が一番暗い、とも言います。


2021年、皆さまにとっても良いご縁がたくさんありますように、、☆

 

 

www.ayumylife.work

 


最後までお読みくださり、ありがとうございました(*^^*)

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ