ご訪問ありがとうございます(*^^*)
今もなかなか手に入りにくいですが、感染症予防に除菌スプレーや除菌ジェル、除菌シートなど、色々な除菌グッズが売られていますよね。
でもあまり頻繁に使いすぎると、ガサガサ、ヒリヒリなど手肌が荒れてきたりしがちです。
手肌が荒れるとバリア機能も弱まり、菌が付着しやすくなってしまいます。
そこでおすすめなのが天然素材の精油の活用!
植物の芳香成分を抽出したのが精油(エッセンシャルオイル)。
この芳香成分は植物によって作用が違いますが、その香りは身体と心に作用します。
精油のなかには
- 抗ウイルス
- 抗菌
- 殺菌
などの作用が期待できるのものがたくさんあります。
- 【とくにおすすめ!抗ウイルス・抗菌作用の精油はティートリー、ユーカリ、ペパーミント】
- 【誰でもすぐ簡単に出来る「芳香浴」が手軽でおすすめ】
- 【外出先でも好きなタイミングで使える「アロマスプレー」の作り方】
【とくにおすすめ!抗ウイルス・抗菌作用の精油はティートリー、ユーカリ、ペパーミント】
ティートリー
ティートリー(フトモモ科)の香りはシャープで、フレッシュ。
抗菌、抗ウイルス作用に優れていて、主な産地はオーストラリアなのですが、原住民のアボリジニがティートリーの葉を傷口の治療に使っていたのだとか。
ユーカリ
ユーカリ(フトモモ科)の香りも爽快感があり、さわやか。
抗ウイルス、呼吸器系の不調(副鼻腔炎、咳や痰で苦しいときなど)にもおすすめです。
鼻と喉にスーッと抜けるような香りが心地良く感じられます。
ユーカリもオーストラリアの原住民アボリジニが昔から伝染病や高熱の手当に使っていたそう。
ペパーミント
【生活の木】エッセンシャルオイル(精油) 有機ペパーミント 10ml
ペパーミント(シソ科)も広く知られている香りですね。
清涼感があり、甘さもありつつクールな香りでもあります。
ハーブとして料理はもちろんお菓子やお茶などにも幅広く活用されています。
鼻づまりや喘息、気管支炎などの呼吸器系の不調におすすめ。
とくに抗菌作用に優れています。
【誰でもすぐ簡単に出来る「芳香浴」が手軽でおすすめ】
精油の使い方ですが、誰でもすぐに簡単に出来る
「芳香浴」
がおすすめ☆
芳香浴とは空気中に精油を拡散して、香りを楽しみながら心と身体のバランスを整える方法です。
例えばお湯に精油を1~2滴たらしたり、ハンカチやティッシュなどにたらすなど器具など使わなくても身近にあるもので香りを楽しめます。
※精油によってはシミになる場合もあるのでハンカチなど使用する場合は最初に目立たない部分で試すなどしてみてくださいね。
芳香浴が楽しめるグッズにはアロマディフューザー、アロマポットなどの電気式のもの、キャンドル式などの芳香拡散器があれば便利ですね☆
【外出先でも好きなタイミングで使える「アロマスプレー」の作り方】
マスク用スプレーやマスクの収納ケースなども市販の抗菌タイプのものも売られていますよね。
でもなかなかマスク関連の商品は手に入りにくくなっている今、手作りアロマスプレーをマスクなどにシュッとひとふきするだけでも抗菌・抗ウイルス対策ができます☆
※しかし今、消毒用エタノールはもちろん、アロマスプレーを作る材料である無水エタノール、精製水も品薄のようなので、もし材料が手元にあればぜひ作ってみてくださいね。
【50mlのアロマスプレーの基本レシピ】
■用意するもの
- スプレーボトル
- 抗菌・抗ウイルス作用のある精油(約10滴)
- 精製水かフローラルウォーター、またはミネラルウォーター40ml
- 無水エタノール10ml
■作り方
①スプレーボトルに10mlの無水エタノール、精油を10滴ほど入れます。
②よく振って混ぜ合わせ、精油を無水エタノールによく溶かします。
③よく溶かしてから、精製水かフローラルウォーター、またはミネラルウォーター40mlを加えて、さらによく振り溶かしたらオリジナル手作りアロマスプレーの出来上がりです。
アロマスプレーは外出先や家など、どこでもすぐにそのまま使えるのも便利です♪
劣化しやすいので1~2週間で使い切れるようにしてくださいね☆
そしてエタノールを使っているので火気厳禁です!
精油を変えれば、虫よけや花粉対策、空気清浄、消臭対策もアロマスプレーで作れるので、基本的なレシピさえ覚えておけば誰でも簡単にアロマスプレーが作れます(*^^*)
アロマスプレーが出来たら、早速マスクの外側などにシュッとひとふきするだけで、いつでもどこでも抗ウイルス、抗菌対策できますね☆
材料が揃わない場合は精油の芳香浴が手軽ですし、すぐに出来るのでおすすめです!
最後までお読みくださりありがとうございます(*^^*)
皆さまもどうぞご自愛ください。
関連記事はこちら▼▼▼